
重要事項の説明

重要事項の説明を受けましょう
ウィズアンドウィズでは不動産売買契約締結にあたり、売主様、買主様双方の条件確認、登記・権利関係、法律関係、その他契約に係わる諸条件を十分に確認して、契約関係書類を作成いたします。
重要事項説明書とは
買主様が不動産を購入しようとするとき、安全な取引を行う為には、お客様自身が取引する物件や取引条件等の重要な事項(これらの事柄を総称して「重要事項」といいます)について十分にその内容を確認し、納得の上で売買契約を締結する必要があります。
そのため国内の不動産取引においては、宅地建物取引業法に基づき宅地建物取引士が契約前に書面(「重要事項説明書」といいます)をもって説明を行い、お客様に取引内容を十分ご理解いただいたうえで、ご契約いただくようになっています。
重要事項説明書はその名のとおり、取引する物件や取引の条件等に関するとても重要な事項について説明する書類ですので、取引内容を十分ご確認・ご理解いただくようお願い致します。
普段聞く事のない不動産のこと、分からなくて当然ですが、分かりやすい説明を心掛けています。
わからないところは遠慮なく何度でも聞いてください。
重要事項説明書の基本的な記載事項
重要事項として、宅地建物取引士が説明する項目は、宅地建物取引業法に定められた取引物件に関する事項や、取引条件に関する事項等となっています。この他にもお客様の購入意志の決定に影響を与える事項がある場合には、宅地建物取引士が説明することになっています。
不動産のプロフェッショナルが現地、法務局、役所にも足を運んで、次のような項目を調査し分かりやすい説明をさせていただきトラブルを未然に防ぎます。
【関連記事】不動産の基礎知識 「重要事項説明書」
不動産購入の流れ10のステップ top
①購入のご相談 「不動産購入のご相談」
②資金計画 「ご自身の購入予算を把握して資金計画を立てましょう」
③物件選び 「ご予算と条件のバランスを考えて不動産物件を選ぶ」
④現地見学 「不動産物件を現地で見学する」
⑤不動産購入のお申込み 「購入したい不動産物件がみつかったら申込みをしましょう」
⑥重要事項の説明 「重要事項の説明を受けましょう」
⑦不動産売買契約の締結 「売買契約の締結をします」
⑧ローンのお申込み 「住宅ローンのお申込み」
⑨引渡し前の最終確認 「不動産物件引渡し前の最終確認」
⑩残代金の支払いと物件の引渡し 「不動産購入残代金の支払いと物件の引渡し」
不動産購入のご相談をご希望の方は、お問い合わせフォームからどうぞ。